2012-10-22 21:49
みーつけた
ジョギングの帰り道、薄暗いアスファルトの上に落ちていました。
小さい秋。
すごーく綺麗な色だったので拾ってきました♪
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
2012-10-19 15:24
秋祭り
「今年、何してたっけ???」
会う方々との会話の中にこんな言葉がではじめています。
よくわかります、もう10月が終わっちゃうなんて私も信じられない(笑)
都内各地ではお神輿やお祭りがありますが、日本橋界隈でも今日はべったら市が始まっていました。
お漬物がギリッとしょっぱいのがお好きな方にはちょっと物足りないかもですが、べったら漬けのお店がズラーっと並んでいて、お漬物の味付けも各店舗違うので面白いですよ。私も2店舗味見させていただきましたが、絶妙にどれも違って個々に美味しい♪
明日もやっているようですので機会が合えば是非出かけてみてください。
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
2012-10-12 11:06
【11/6】ピアノとのDUOライブ第二弾
前回好評をいただきましたピアノとのDUOライブ、第二弾が決定しました。
新曲、そして、この季節にぴったりな歌をお届けしたいと思います。是非お越しください♪
日付:11月6日(火)
場所:
南青山MANDALA
〒107-0062 東京都港区南青山3-2-2 MRビル
TEL:03-5474-0411
<出演アーティスト>
1) CALL(Vo),ittaku(G),OGA.(key)
2) 佐藤 ひろこ(Vo.Pf.G)
3) 米澤 粋夏(Vo),佐藤昌(Pf)20:35~
4) 進藤 ひとみ(Vo),tetsuo(G),近藤 昭雄(Pf),赤間 慎(Drs)
開場18:30 開演19:00
Price: ¥3,000(1drink付き)
マンダラ店頭でも発売しております。
また、このHPからもご予約が可能です。
◆LIVEの前売り、ご予約はこちらからどうぞ
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
LIVE
2012-10-09 15:36
走るということ
いつもブログを楽しみにしてくださっているみなさま、ありがとうございます。
ブログを読んでいる方ならおわかりだと思いますが、最近ジョギングを欠かさない私。遠方へ行った時もジョギングウェアなどフルセットを持参し走っているのですが、連休も仕事で浜松へ行き、早朝ジョギングをしてきました。
知らない街を走るのはワクワク♪「あ~気持ちいい~太陽さん、今日もありがとう~」なんてつぶやいていたら、出会ってしまった。
『浜松城』!!!
家康公が17年間在城したお城で、浜松城⇒駿河城⇒江戸城、そして260年余の泰平の時代を築かれたということで“出世城”と云われているそうです。
現在残っているお城は大きくはありませんが、姿がとても綺麗なお城でした。
そして、お城を支える石垣はなんと当初から現存する(400年余)ものだそうです。もしかしたら家康さんもこの石垣を見ながらお城へ入ったのかしら?と想像したら思わず触れていました(笑)
ジョギングを通して、知らない街の歴史や、空気感、自然の美しさに出会うことがより多くなりました。
次はどんな出会いがあるか楽しみです。
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
2012-10-03 11:43
長唄
ちょっと前の話になりますが台風が上陸した日曜、長唄の先生をされているお友達の舞台を観てきました。
日本舞踊は観たことがありますが、長唄は初めて。
長唄と聴くとみなさんはどんなイメージをお持ちですか?
私は無知な勝手なイメージで、スローなリズムの歌ばかりと思っていました。
ところが、びっくり。
激しいテンポもあれば、とても情緒的なリズム等バリエーション豊か!
200年以上前の人も今の私達と同じように、情熱的で情緒的でロマンチックで時には大胆だったんだ!!と人間、昔から変わらず・・・と親しみがわきました。
何よりも素晴らしいと思うのは、200年前に作られた唄を一切変えず、作家が作った時のままで引き継がれていることです。
さらに大切なニュアンスについては文字で残すことが出来ない為、家元から口頭で伝えられるそうです。
すごいですね。連綿と引き継がれる“まんまの曲”。
鼓や笛なども大変素晴らしく、3時間ずーーーっと聴いてしまいました。
私の歌が果たして200年後、未来の子孫が歌ってくれるかしら?
そんなことを考えたら思わず身震いしてしまいました(汗)
生涯で残るような曲が書けたらどんなにすばらしいでしょう(^-^)
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
BLOG CATEGORY
日記
(558)
LIVE
(79)
discography
(12)
プロフィール
(1)
BLOG ARCHIVES
202201
(1)
202105
(1)
202007
(1)
201906
(1)
201903
(1)
201902
(1)
201809
(1)
201808
(1)
201805
(2)
201804
(2)
201803
(2)
201802
(1)
201801
(1)
201712
(2)
201711
(2)
201709
(1)
201707
(1)
201702
(1)
201701
(1)
201612
(1)
201611
(1)
201610
(3)
201609
(5)
201608
(3)
201607
(2)
201606
(3)
201605
(2)
201604
(5)
201603
(3)
201602
(2)
201601
(1)
201512
(3)
201511
(3)
201509
(1)
201508
(2)
201507
(2)
201506
(1)
201505
(1)
201503
(3)
201502
(3)
201501
(2)
201412
(3)
201411
(3)
201410
(2)
201409
(4)
201408
(3)
201407
(3)
201406
(3)
201405
(4)
201404
(1)
201403
(3)
201402
(3)
201401
(3)
201312
(1)
201311
(2)
201310
(4)
201309
(3)
201308
(2)
201307
(4)
201306
(3)
201305
(6)
201304
(5)
201303
(7)
201302
(5)
201301
(8)
201212
(9)
201211
(8)
201210
(7)
201209
(7)
201208
(6)
201207
(7)
201206
(4)
201205
(8)
201204
(5)
201203
(6)
201202
(7)
201201
(7)
201112
(9)
201111
(6)
201110
(6)
201109
(8)
201108
(7)
201107
(8)
201106
(11)
201105
(11)
201104
(9)
201103
(15)
201102
(10)
201101
(8)
201012
(12)
201011
(13)
201010
(11)
201009
(14)
201008
(10)
201007
(15)
201006
(10)
201005
(12)
201004
(11)
201003
(14)
201002
(11)
201001
(17)
200912
(15)
200911
(13)
200910
(18)
200909
(12)
200908
(16)
200907
(16)
200906
(17)
200905
(17)
200904
(18)
200903
(14)
200902
(16)
200901
(14)
200812
(1)
SITE MAP
TOPページ
Webform
NEW RELEASE
ENTRY CALENDAR
<<
July 2022
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
SEARCH THIS SITE
OTHERS
RSS2.0