2011-05-20 22:26
切りました
長い間、モナリザスタイルを愛してきました。
髪が長いイメージが定着していましたが、思いきって、切っちゃいました。
もっと短くしようと思いましたが、いつも担当してくれる山田さんが私に似合う、一番素敵な長さにしてくれました。山田さん、ありがとう~。
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
2011-05-17 12:35
劇団BRATS第2回公演「Sleeve」 挿入歌に参加!
R;MIX
座長の町田誠也氏が演出されている劇団BRATSの第2回公演「Sleeve」の挿入歌を歌わせていただきました。
先日レコーディングが無事終了。
軽部氏の素晴らしい音楽、町田氏のグッとくる作詞、このお二人の世界観を表現し、かつ出演される俳優のみなさまの空間に少しでもお役に立てたらとの想いで歌わせていただきました。
舞台を観に行くのが楽しみです。ご出演の皆様、がんばってください!
◆
劇団BRATSの第2回公演「Sleeve」
・2011.5.25(水)~5.29(日)
・新宿シアターモリエール
挿入歌:『あの夜のことが』
作詞 町田誠也/作曲 軽部樹
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
LIVE
2011-05-13 18:41
Precious time
今から大好きな友人達に会いにいく。
音楽のみならず、人生や生き方、恋愛、最近感じたことなど、じっくり話ができる人達。
付き合いも10年近くになるかな。
みんなキラキラしていて、愚痴や誰かを中傷する会話は一切でない。
かと言って、自分の弱さや悩みを隠すわけでもなく。
考えの違いや個性などをそれぞれが認め合い、受け止め、泣き笑いができる仲間。
「また頑張ろう。」って思える人達。
私の周りは素晴らしい友人ばかりだ。ありがたい。
久々に会える今日。
いっぱい笑おう。
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
2011-05-11 12:22
【6/23】南青山MANDALAライブ 予約中
先日ご案内した、南青山MANDALAライブの詳細が決定しました!!
今回は19時30分からたっぷり1時間、みなさんと楽しい時間を共有したいと思います。
ライブの詳細は当サイトの
LIVE
をご覧ください。
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
2011-05-10 22:56
歌えば歌うほど
スタジオから戻り、今日の録音状態を確認する。
(う~ん・・難しい・・・)
ブレスのタイミング、ブレスの音、伸ばすところ、敢えて地声で歌ったほうがかっこいいところ等、その曲自体がもっている味と自分の癖、そして歌詞がしっくりくるまで向き合っていく。
歌えば歌うほど、どんどん難しくなっていく。
最近特にそんな瞬間が増えた。
「好きだから歌う」というのは大前提にあり、以前はその気持ちの近くにいたような気がする。
でも今は、違う。
好きとかそういう気持ちだけではないところで、音楽と向き合っている。
この時間を大切にしたい。
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
BLOG CATEGORY
日記
(558)
LIVE
(79)
discography
(12)
プロフィール
(1)
BLOG ARCHIVES
202201
(1)
202105
(1)
202007
(1)
201906
(1)
201903
(1)
201902
(1)
201809
(1)
201808
(1)
201805
(2)
201804
(2)
201803
(2)
201802
(1)
201801
(1)
201712
(2)
201711
(2)
201709
(1)
201707
(1)
201702
(1)
201701
(1)
201612
(1)
201611
(1)
201610
(3)
201609
(5)
201608
(3)
201607
(2)
201606
(3)
201605
(2)
201604
(5)
201603
(3)
201602
(2)
201601
(1)
201512
(3)
201511
(3)
201509
(1)
201508
(2)
201507
(2)
201506
(1)
201505
(1)
201503
(3)
201502
(3)
201501
(2)
201412
(3)
201411
(3)
201410
(2)
201409
(4)
201408
(3)
201407
(3)
201406
(3)
201405
(4)
201404
(1)
201403
(3)
201402
(3)
201401
(3)
201312
(1)
201311
(2)
201310
(4)
201309
(3)
201308
(2)
201307
(4)
201306
(3)
201305
(6)
201304
(5)
201303
(7)
201302
(5)
201301
(8)
201212
(9)
201211
(8)
201210
(7)
201209
(7)
201208
(6)
201207
(7)
201206
(4)
201205
(8)
201204
(5)
201203
(6)
201202
(7)
201201
(7)
201112
(9)
201111
(6)
201110
(6)
201109
(8)
201108
(7)
201107
(8)
201106
(11)
201105
(11)
201104
(9)
201103
(15)
201102
(10)
201101
(8)
201012
(12)
201011
(13)
201010
(11)
201009
(14)
201008
(10)
201007
(15)
201006
(10)
201005
(12)
201004
(11)
201003
(14)
201002
(11)
201001
(17)
200912
(15)
200911
(13)
200910
(18)
200909
(12)
200908
(16)
200907
(16)
200906
(17)
200905
(17)
200904
(18)
200903
(14)
200902
(16)
200901
(14)
200812
(1)
SITE MAP
TOPページ
Webform
NEW RELEASE
ENTRY CALENDAR
<<
July 2022
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
SEARCH THIS SITE
OTHERS
RSS2.0