2013-02-13 14:01
最近のテツオ
テツオは最近、ものすごく眠いみたいでよく寝ます。
でも朝は共に起き、朝食をすませ、私が外出する頃に(いってらっしゃ~い)とベッドからお見送りしてくれます(笑)
天気がいい日は2人でベランダで日向ぼっこしながら、向かいのお庭や空や風を感じたりもします。
猫だけど、猫だけど、正直、猫という概念がほとんどなく、最高の友人という位置付け。
悩みに対して答えてくれなくても、居てくれるだけで十分幸せです。
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
2013-02-12 13:45
思いを伝えて
久々のブログ更新です♪
ようやく暖かくなったと思ったのに今日は寒い・・・そろそろ春が恋しくなってきました。
今月は男性としては待ち遠しい?バレンタインですね。先日までその存在すらうっかり忘れていましたが(笑)既に愛する人達に友チョコを贈りました☆
友チョコと言っても、すっご~く手の込んだ可愛いチョコです。食べ終わったら外箱まで使えちゃう優れもの。
この選んでいる時間が楽しい。私もお客様からお菓子やお花など、色々なものをいただきますが、一つ一つを手にとっては選んでくれた時間や、自分を思い出してくれたことになんともいえない喜びを感じます。
今月はバレンタインにこだわらず、感謝の気持ちを大切な人に伝えてみてはどうでしょう(^-^)
きっと、温かい気持ちになれますよ。
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
2013-02-01 16:32
ライブは最高!
約半年ぶりにギター太田氏とのDUOライブ。
歌い始めてすぐにあるスイッチがはいりまして。。。その情熱を抑えきれず、そのまま最後まで歌わせていただきました。
きっと、お客様はものすごーくお腹がいっぱいになったと思います(笑)
最後まで聴いてくださって、ありがとうございました!
ここ最近のライブの中では一番パワーがあったのではと感じていますが、ライブって面白いです。毎回全力でやっていても、その時のお客様の空気や演奏者の感情、そして私自身の心などそういう色々なものが混ざり合って、その日だけのステージが出来あがるんですよね。
昨日は私の中にあるスイッチに火がついて、自分でも驚くくらい高揚しました。リミッターが切れるのですから、途中で声が出なくなるかもしれないし、そのくらい何が起こるかわからない世界にはいるんですけど、これがまたライブが終わった後最高に気持ちがいい。
お客様と近い距離で歌えるライブ、最高です♪
P.S 着替え途中だった太田さんにご無理を言って撮影。私が撮影したのですごい顔でしょ(笑)
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
2013-01-28 10:27
特製サラダ♪
健康管理というだけではなく純粋に野菜が大好きなのですが、最近ハマっているのが『春菊サラダ』です。ソースは私のオリジナルレシピで、ごま油ににんべんの白だし(塩加減が絶妙です)と生のレモンをギューっと絞るのがちょっとしたコツ♪(昨日は普通の海苔を使いましたが、韓国のりもお薦め)
お鍋などに使用するイメージの強い春菊ですが、サラダにすると生でモリモリ食べれちゃうのです。
体が冷えないように、煮物や炊き物と一緒に食べています(^-^)
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
2013-01-23 14:53
それって素敵
初歌い後、珍しく体調を崩し風邪で静養していた私。
ベッドに横たわってテレビを見ていると、自分のアンテナがやたら武井壮さんをチェックしていることに気がついた。
以前から有名だったのかもしれないけれど、私は最近になって存在を知った。
様々な動物と戦うシュミレーションをしていたり、年齢を超越した身体能力、元気印の発言は私のサプリメントのよう。
“スポーツが得意&面白い方”の印象が強かった武井さんでしたが、ある番組で『「夢、愛、希望」がある世の中、そういうものをもって生きてほしい』と話されて、妙にじんわりしました。
武井さんも言ってましたが、言葉に出してしまうとちょっと抵抗というかはばかってしまうものだけど、生きていくうえで夢や愛、希望は何かしら必要じゃないかな。
音楽をやっていると「夢があっていいですね」と言われたりするけれど、私にとっては特別なことではないのです。呼吸をするように、生きていく中で自然に音楽と出会い、それを続けるために今を生きている、ただそれだけなの。
自身の経験として一つ言えるのは、小さい頃テレビでしか知らなかった「東京」という世界に憧れ、早い段階で上京を決めることができたのは「夢と希望」が自分の心を占領していたから。常に心は希望で溢れていて不安なんて気にならなかった。だからこそ辛いことも乗り越えられた。今でもその感覚がある。
この時代だからこそ、「夢、愛、希望」を声に出すのも大ありだと思う。
それって素敵だな。
Permalink
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
| カテゴリ:
日記
BLOG CATEGORY
日記
(558)
LIVE
(79)
discography
(12)
プロフィール
(1)
BLOG ARCHIVES
202201
(1)
202105
(1)
202007
(1)
201906
(1)
201903
(1)
201902
(1)
201809
(1)
201808
(1)
201805
(2)
201804
(2)
201803
(2)
201802
(1)
201801
(1)
201712
(2)
201711
(2)
201709
(1)
201707
(1)
201702
(1)
201701
(1)
201612
(1)
201611
(1)
201610
(3)
201609
(5)
201608
(3)
201607
(2)
201606
(3)
201605
(2)
201604
(5)
201603
(3)
201602
(2)
201601
(1)
201512
(3)
201511
(3)
201509
(1)
201508
(2)
201507
(2)
201506
(1)
201505
(1)
201503
(3)
201502
(3)
201501
(2)
201412
(3)
201411
(3)
201410
(2)
201409
(4)
201408
(3)
201407
(3)
201406
(3)
201405
(4)
201404
(1)
201403
(3)
201402
(3)
201401
(3)
201312
(1)
201311
(2)
201310
(4)
201309
(3)
201308
(2)
201307
(4)
201306
(3)
201305
(6)
201304
(5)
201303
(7)
201302
(5)
201301
(8)
201212
(9)
201211
(8)
201210
(7)
201209
(7)
201208
(6)
201207
(7)
201206
(4)
201205
(8)
201204
(5)
201203
(6)
201202
(7)
201201
(7)
201112
(9)
201111
(6)
201110
(6)
201109
(8)
201108
(7)
201107
(8)
201106
(11)
201105
(11)
201104
(9)
201103
(15)
201102
(10)
201101
(8)
201012
(12)
201011
(13)
201010
(11)
201009
(14)
201008
(10)
201007
(15)
201006
(10)
201005
(12)
201004
(11)
201003
(14)
201002
(11)
201001
(17)
200912
(15)
200911
(13)
200910
(18)
200909
(12)
200908
(16)
200907
(16)
200906
(17)
200905
(17)
200904
(18)
200903
(14)
200902
(16)
200901
(14)
200812
(1)
SITE MAP
TOPページ
Webform
NEW RELEASE
ENTRY CALENDAR
<<
June 2022
>>
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
SEARCH THIS SITE
OTHERS
RSS2.0